病気デパスを使った認知行動療法を行うことに 外に出る自信をつける 先日の心療内科の診察で、久しぶりに抗不安薬のデパスが処方されました。目的は認知行動療法のため。5年前くらいにも処方されたことがあるのですが、飲むのは久しぶりです。果たしてうまくいくのか。 5年ぶりくらいのデパス デパスを飲むの... 2020.11.21病気薬
病気薬にトリンテリックスが追加された 定期的な心療内科での診察があったのですが、薬の効きが悪いということで、新たな薬が追加されました。その名も「トリンテリックス」。なんか、うつ病の薬ってかっこいい名前のものが多いですね。 通算7種類目の薬 かれこれ6年ほど患い続け... 2020.09.25病気薬
病気うつ症状が強くなりイフェクサーを増やして飲む時間を変えることに 心療内科の定期的な診察を受けました。その後、さらにうつ的な症状が強くなりイフェクサーSRを増やすことに。また、飲む時間も変更することになりました。 妻同伴でも病院へ行けない状態に かなりうつ症状は強く、今は妻同伴でも病院に行け... 2020.04.10病気薬
病気イフェクサーSRの断薬は一時中断 薬のやめ時は難しい エビリファイを導入してからそれまで飲んでいたイフェクサーSRは断薬しようとしていました。しかしながら、ちょっと調子を崩してしまい、断薬は一時中断へ。 うつ的な症状が出てきた この1か月でイフェクサーSRを一日に37.5㎎一錠か... 2020.03.13病気薬
病気エビリファイを1mg → 2mgに増量しイフェクサーSRは断薬へ ようやく障害年金用の診断書が発行された時の診察で薬を更新しました。エビリファイを増量、イフェクサーSRは断薬です。 結構効果があったように思うエビリファイを増量 このブログにも書きましたが、エビリファイは私が今まで使ってきた薬... 2020.02.15病気薬
病気エビリファイを飲んで2週間後 だいぶ初期的な副作用はおさまってきた 新しく処方されたエビリファイを飲み始めて2週間がたちました。いろいろと飲み始めの副作用が出ていましたが、ようやく収まってきた気がします。 血中濃度が安定するのに1~2週間かかるエビリファイ エビリファイという薬は血液の中の濃度... 2020.01.30病気薬
病気エビリファイを1週間飲んだ経過と感想 効果とか副作用とか エビリファイを処方されてから1週間ほど経ちました。エビリファイは効果が出始めるのが1週間後くらいといわれているのでちょうどいい時期かと。今まで飲んできた薬の中では一番変化を感じられました。 うつ病と不安障害のために処方されたエビリフ... 2020.01.23病気薬
病気エビリファイを飲み始めてから4日目の感想 先日処方されている薬をイフェクサーSRからエビリファイに変更して4日ほど経ちました。飲み始めてからの感想を書きたいと思います。 1週間ほどで効果が表れるらしいエビリファイ かかりつけの病院で検査結果に基づいて変更されたのがエビ... 2020.01.20病気薬
病気薬がエビリファイに変更、障害年金の診断書は発行されず。。。 定例の主治医の診断を受けてきました。今回は検査結果に基づいて薬がエビリファイというものに変更されました。また、懸案の障害年金の診断書は発行されず。。。 光トポグラフィー検査の結果に基づいてエビリファイという薬に変更 前回の記事... 2020.01.17病気薬障害年金
病気うつ病と不安障害の診断のために検査を受けに行った結果の話 知能検査と心理検査、光トポグラフィー検査をやりました 先日書いたとおり、障害年金申請のための診断書作成に必要ということで大きな病院でいろいろと検査を受けてきました。その結果が出たので書きたいと思います。 3種類の検査を受診 受けてきたのは光トポグラフィー検査、知能検査、心理検査の... 2020.01.14病気薬障害年金