2020年6月の家計簿の振り返り

またコロナウイルスが流行し始めたような月でした。我が家は猫の医療費で大変な月でした。。。

2020年6月の収支

収入

まずは収入についてです。

収入予算2020年6月の実際 
妻のパートの稼ぎ140,000163,433 
夫のブログ等収入30,00048,889クラウドワークスが振り込み金額に達せず少なめ
夫の障害年金60,0000相変わらず申請中
合計230,000212,322 

今月はクラウドワークスの振込金額(5万円)に稼ぎが達しなかったので来月分に繰り越し。このため夫の収入が少なかったです。この分もあって来月はそれなりに入金される見込み。ブログもまあまあ好調です。

クラウドワークスの新しい案件もいい感じでこなせて快調。妻の仕事も少し落ち着いたみたいで良かったです。

障害年金は審査遅延のお知らせが6月半ばにやってきてそこから音沙汰なし。

どうなることやら。。。

支出

今月はとにかく猫の治療費が重かったです。それに加えて妻の住民税もあって支出がかなり多くなってしまいました。。

項目予算2020年6月の実績 
食費60,00058,076 
家具・家電20,0001,680 
現金引き出し10,0000 
日用品10,000139,626猫の通院費用をここに計上。何回も通ったため高い。
衣服・美容15,00028,908妻の美容院など
家賃24,61024,610 
税金060,006妻の住民税
趣味10,0001,552 
水道、電気、ガス16,0009,289電気5,841+ガス3,448
交通費14,0000 
保険7000 
医療10,0000 
通信費6,0003,386スマホ2台(請求書未発行のため概算)+ブログサーバー代
新聞・書籍7,0001,210 
交際・娯楽費2,3006,580父の日代
その他00 
合計249,203329,134 

猫の治療費はやはりかなりの負担となりました。日用品に分類している金額のほとんどが治療費です。エコー1回で1万円というえぐさ。もうちょっと安くならないものか。手術となるとさらにお金が出ていきそうですが、果たして。

ただ、この猫の治療費をのぞくと黒字ですし、税金をさらにのぞけば健全な財政なのは良いことです。来月からもこの調子でいければ。

障害年金の審査結果はいつになるやら

気になるのは障害年金の審査結果がいつ来るかです。これが来るといろいろとガラッと変わる予定なので。

また、夫の体調も回復がいまいちよくないのも気になります。もっとスカッとよくなるほうほうはないものか。今月からナイアシンサプリを試しているのでこれが功を奏すと良いのですけね。

とりあえず慌てずにじっくりやっていくしかないのでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました